運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1989-10-31 第116回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第1号

アメリカの主張は、具体的に何を一体要求しているのかもはっきりしませんので、非常に今のところ私どもも対応に苦慮しているわけでありますが、恐らくアメリカは、要するに先生御指摘のように、結果として日本がもっとアメリカから輸入をふやす、あるいはアメリカ企業なりの日本市場進出を促進するということになれば喜ぶのだろうと思うんでありますけれども、その点になりますと、私どもの理解では、日本市場は既に相当もう開放されているというふうに

内田公三

1972-09-13 第69回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

そのためには日本政府は当然今度の会談の中でアメリカに対してこの点を正しく指摘をし、そしてアメリカベトナム侵略を直ちにやめるということを日本政府は主張し、要求をすべきだったと考えますけれども、これらの点について一体要求をされたのかどうなのか、この点についてもお伺いをいたしたいと思います。

小林政子

1972-08-10 第69回国会 参議院 建設委員会 閉会後第1号

春日正一君 最後に、大臣にお聞きしたいのですけれども、いま言ったような問題についても十分検討していただきたいと思うのですけれども、同時に、災害復旧の問題で今度の川内川のいまのお話でも、いままでのペースでの治水対策ではとても追いつかないということなんですけれども、全体の問題として災害復旧についてやはり非常に急がなければならぬと思うのですけれども、来年度の予算についてはどのくらい一体要求されるつもりなのか

春日正一

1972-06-07 第68回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第14号

そういう点からいきますと、一体要求して通りそうなことと通りそうもないこととの見当は、一応私にはつくのです。それで通りそうもないような要求をするばかはないと私は思っております。したがって、われわれの要求の、そうですね、要求増ですよ、この場合は。現在にこれだけ増すという、その増の半分くらいは認められているように考えます。

中原和郎

1970-04-15 第63回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

久保等君 本年度の予算はいま御説明のあったようなことですが、毎年のことですけれども予算要求額というものは実際問題として対大蔵省との折衝過程相当削減をされてまいるようでありますが、本年の場合も、いまお話のあった科学技術庁の宇宙関係だけの予算に限って考えてみた場合に、一体要求額とはどういうことになっておるのか、なお御説明をひとつ願いたいと思います。できれば、昨年度と比べて御説明願います。

久保等

1969-03-20 第61回国会 参議院 内閣委員会 第7号

そういうことは先ほども答弁がありましたけれども、そういう事態で、国民がいま何を要求し、そうして最近の動勢、ことにベトナム戦争をめぐっての情勢の中で、何を一体要求したかということを明らかにすれば明白ですよね。だからそういう点で、国益の論議というものは今後も時間をかけて論議しなければならないが、非常にあいまいだ。

岩間正男

1967-04-19 第55回国会 衆議院 文教委員会 第4号

おわかりになっていると思うのですけれども一体要求もされていることだし、あなたも当然だというようにお考えになっていることが遅々として進まない、解決の方向が出てこないということから、こういうことにならざるを得ないというせっぱ詰まった状態にあることを御承知なのかどうなのか、伺いたい。

斉藤正男

1966-05-24 第51回国会 参議院 文教委員会 第15号

そこで、一体その文部省が言う教育課程、こういうものの一体要求というのがあるのでしょう。その要求というものがあって、到達度というものはどこらに置いているのか。それは全部覚えてもらいたいというあれだろうけれども、実際問題としてどうなのか、事実問題として。それは一つ到達度を示したところで二の者もあれば一の者もある。あるいは平均の三のところの者が非常に多いけれども、四の者もあれば五の者もある。

小林武

1964-12-15 第47回国会 参議院 文教委員会 第3号

こういうことであったが、その増設新設をする気が一体あるのかということを質問したのでありますが、そのとき、当時の大学学術局長であった小林さんから答弁がありまして、これは大学要求の熱意といいますか、大学要求が、たとえば学部の新設、講座の増設等について、考古学のほうは一体要求度がたとえば高いかどうかというようなことに判断しながら考えたい、こういうような御答弁かあったと思うわけであります。

小林武

1964-02-18 第46回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

そこで、私は次官にお伺いいたしますけれども、この生活保護費国庫負担の問題、あるいは準要保護児童措置の問題、緊急就労対策事業国庫負担の問題、こういうような幾つかの問題がこれらの市町村の財政に大きな圧迫を与えておるということは、これは指摘できるわけでありますから、自治省としては、やはりそれらの高率補助というか、そういう手直し、そういう措置を厚生省、労働省、あるいは文部省、そういう関係一体要求されたことがあるかどうか

川村継義

1963-06-27 第43回国会 参議院 文教委員会 第28号

正しい教育一体要求がされるならば、それを裏づける権限というものがなければならない、それが研究の自由なんであり、教育の自由なんだ、こう言っている。それをあなたは認めようとなさらない。法律にそむいたらたいへんだとか、教育基本法の十条の解釈は間違っているなんというあなたの考え方が違うと言うのは、そういうことを言っているのだ。一体それで文部大臣通りますか。

小林武

1961-05-10 第38回国会 衆議院 決算委員会 第28号

こういうところは、やはり必要によって置くということになるのでしょうが、一体要求しておるのかいないのかということですね。私が思うのに、もう少しやはり裁判官、憲法によって国民の名において裁判をする人は、てくてくと汽車とバスで行くようなことで——他のところは、警察だろうが検事局だろうが、みんな自動車で行く。僕は、そういうところはつり合いがとれないような気がする。

西村力弥

1960-05-18 第34回国会 衆議院 日米安全保障条約等特別委員会 第36号

この行政協定第二条第三項に伴って、あなたの方では、今まで、いわゆるアメリカ軍司令部に対して、もう演習場は必要ないのだから、ぜひ一つ返してもらいたい、そういうことについて、これは一体要求しておるのかどうか、要求したことがあれば、いつ要求されたか、これからは一体要求するのかどうか、現に、もう三十二年に引き揚げているわけですから、この点はどうなんですか。

横路節雄

  • 1
  • 2